ELM(エルム)3期、2回目~もっと自分にやさしくなろう~
こんばんは。
ママのキレイとハッピーを応援^^
ELM勇気づけリーダーのおがわめぐみです。
昨日はELM(エルム)3期の2回目でした。
寒い中、5名のママが集まってくださいました。
現在、家の設計真っただ中の我が家。休憩時間にはELM受講生の方々にキッチンについてのアドバイスをたくさんいただきました。リアルな声はとても参考になります。ありがとうございました!
2回目は「感情との付き合い方」「自分のライフスタイル(性格のようなもの)」「セルフトーク(心の中でつぶやいていること)について」などを学びました。
この中でもセルフトークってすごく大切!と私はいつも思うのです。
勇気とは、困難を乗り越える力
勇気づけとは、困難を乗り越える力を与えること
最も身近に、毎日出来る勇気づけのひとつがプラスのセルフトークをすることだから。
各自プラスのセルフトークを考えてもらい、ペアになってプラスのトークを読み上げていきます。ジワジワ元気がでるこの感じが勇気づけ!
「毎日よく頑張っているね」
「失敗しても大丈夫だよ」
「弱音をはいてもいいよ」
「人と比べなくていい」
「一人で頑張らなくて大丈夫!」
自分に対してプラスの言葉かけをELMでは
天使のささやき
と呼びます。
天使のささやきをすると「ああ、明日も頑張ろう!」という気になります。何より、自分自身にもやさしくなります。
一方、マイナスの言葉かけも体験してもらいます。
「また失敗しちゃった・・」
「私ってダメだなあ・・」
「どうせわかってもらえない」などなど。。
ELMではマイナスのセルフトークを
悪魔のささやき
と呼びます。
ペアになった人に読み上げてもらうのですのですが、普段は自分が心の中で自分自身にしていること。
でもこれ、怖い。。
自分で自分に呪いをかけている感じ。
ああ、いつも自分はこんなことをしているんだなあ、、と気づくことが大切なのです。
自分で自分の「勇気くじき」をやめるきっかけにもなるから。
勇気くじきは自分で自分をいじめているような状態でもあります。
生まれてからこの世を去るまでずっと一緒なのは自分自身。
だから「自分を大切にすること」はとても重要なんですよね。
これを知って、私自身は以前よりずっと自分にやさしくなれました。
けれど、どうしても自分にやさしくなれない。悪魔のささやきをしてしまう・・という時もまだありました。
同様にELM受講生さんからもそんな声を聞くことがあります。
自分にやさしくしたいのに、やさしくなれない。
実はそうしてしまうある原因があったんですね。
その原因を一緒に探していくワークショップを現在募集中です。
ELMを学んでいない方にもご参加いただける内容となっています。「もっと自分にやさしくなりたい」あなたをお待ちしています^^
そしてそして。
急遽ですが、今月28日(金)に今年度最後の「ママのためのメイクレッスン」の準備も整いました。
週明けに募集開始しますが、年度内に受講希望の方はこの機会をお見逃しなく!!次回開催は夏の予定です。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。