授乳服を着た方がいいと思うのはこんな方
こんにちは、にっこりです^^
今回は授乳服のことです。
授乳という仕事が産後にしめる割合がこんなにも高いとかつての私はわかっていませんでした。大事な仕事ですし、ハードな仕事です
授乳服と聞いて皆さんはどんなことを思い浮かべますか?
ーーーーーーーーーーーー
・必要なのかよくわからない
・存在すら知らない
・なくていいと思う
・おしゃれじゃない
・できれば着たくない
・一枚くらいはあってもいいかも
ーーーーーーーーーーーー
色々あるかと思います。
かくいう私自身はマタニティの仕事をするまで、そもそも授乳服という存在すら知りませんでした。
仕事でそれを知るようになり日々手に取ることも多かった中でも、おしゃれじゃないと思っていましたし、「できれば」をつけるどころかハッキリ「着たくない、というか私は着ないだろう」と思っていました(!)。
その考えは息子を出産するまで変わりませんでした。
なので、妊娠中から着ていた授乳機能付きのマタニティワンピースを選ぶにも
いかにも
授乳機能がついています
というものは選ばず。
当時の授乳服は「あ、そこが開くんですね」とわかるものが多く、それがイヤだったのです。
よって、選んだのはもっぱらカシュクール風になったデザイン。
ところが。
いざ出産して母乳を与える立場になったら考えが変わりました。
元職場の先輩方が送ってくれたものに始まり、一枚、二枚と授乳服は増えていきました。
・・なぜか??
それが本日のタイトルにもした「授乳服を着た方がいい」人だったからです。私自身が。
では、授乳服を着た方がいいと思うのはどんな人か?といいますと、
バスト丸出しに抵抗がある人
だと思います。
授乳はとてもとても大事なことですし、授乳時にベビーの顔を見る幸せはこの上ないもの。
今思い出してみても、自分の人生において幸せを感じた瞬間トップ10をあげよと言われたら間違いなくランクインするのが授乳時間です、私は。
それくらいハッピーだったことなのに、その気持ちとは裏腹に悲しかったのはバストからデコルテにかけてが丸見えになること。
産前のうちに用意しておいた授乳下着や授乳服のほとんどは、授乳しやすさとデザイン性を重視してカシュクール(クロスオープン)タイプだったのです。
女性に生まれてそれまでの人生の中で、授乳時ほどデコルテやバストを出すという行為は初めて。
かつて感じたことのなかったスースーとしたその感じや、その姿を夫に見られるという状況は私には抵抗があることだった!と産後に知ったのでした。
授乳は幸せな行為
というイメージばかりが強くて、現実が見えていなかったなあと思い知る。
マタニティカタログを作っていた時にユーザーさんから寄せられていた「この服のおかげで授乳が苦にならなった」「買ってよかった」の声に、心底共感。
丸出しは私はイヤなんだ・・ということがわかり、元職場の先輩方から送られていたお役立ちボックスを開けてみると、その中にはデコルテを出さずに授乳できる授乳服たちが入っていました。
その機能性についてはよく承知していながら、出産するまではあまりよく思っていなかったそのアイテムたち。
着てみたら、、すごくよかった。
丸出しにならないし、ベビーの顔も口元もよく見える(我が子はおっぱいを飲むのがへたっぴな子でした)。
新生児でまだクニャクニャ、首の座らないベビーを抱いてでもサッと授乳できる。
機能はもちろん、気持ち的にノーストレスというのは大きかった。
ああ、授乳服よ、ありがとう!!!
と心から感謝した瞬間。
以降は、数ある授乳服の中からも機能とデザインを厳選したものを探し出すように。タックだったりプリーツ使いだったり、シルエットだったり。
授乳しやすさは絶対に抑えつつ、いかにも授乳服に見えないデザインも両立したものもよく探せば見つかる!ということを知りました。
ちなみに、私が思う確実に授乳しやすくて、見た目もダサくなりにくい授乳口はこんなタイプです。
一見カシュクールタイプ↓
奥の布をこっそりめくると授乳が出来る↓
奥の布が結構大事で、デコルテをカバーしつつ、ベビーの口元も隠してくれるので肌の露出は最小限にできます。*中に着るインナーも大事!
同様に縦スリットタイプも良いです。(こちらは写真が本日は撮れていないので後日追加します)
色んな授乳口と衣服造形学の観点から見ても、これらのタイプはユーザー目線でよくできていると私は思います。
授乳服が必要かどうか?のような記事の多くはTPOの観点からが多くそこも大事なのですが、長年見続けてきて私がたどり着いたのは
ママの気持ち・感情レベル
が大事でした。
○○な時に必要、というような思考ではなかった。
こんな授乳服の記事ってありでしょうか。笑
機能やシーンも大事ですが、ママの気持ちはそれ以上に大事です^^
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。