【募集】ママのためのメイクレッスン、もう一度やります!
こんにちは。
ママのキレイとハッピーを応援^^
おがわめぐみです。
先日開催しました「ママのためのメイクレッスン」。
レポートもまだなのですが、本日は春までにもう一度だけ開催できる準備が整いましたので急遽募集をいたします。
慌ただしい朝のメイク時間。単なるルーティンではなく「今日も頑張ろう!」と思えるメイクに仕上げる方法、お教えします
新年度はメイクに悩まない私になりませんか
日にちは
2月28日(金)です。
昨年1月、2月に開催した3回のメイクレッスン、そして今年1月のレッスン。いずれも即満席に(ありがとうございました!)。
卒入園入学はもちろん、4月から職場復帰されるママたちにとても喜ばれたメイクレッスンです。
それでなくても慌ただしい朝。
家族と自分のしたくをして、仕事へ!
今日も頑張る自分自身の身なりを整えることだって大切にしたいですよね。
育休の最後にメイクレッスンを受けてくださった方からは、職場復帰後に「あの時、時短メイクを知っておいてよかったです!」のお声をいただいております。
先月のメイクレッスンにも職場復帰を控えた育休中ママがいらしてくださいました。
あるいは専業主婦のママだっていつも大忙し。
朝、育児をしながらお弁当を作り、園の送迎ではママ友にも会う!だから時短でもキレイになれるメイクを知りたい。←過去の私です
新年度を迎える前にご自分の顔立ち、肌質、お悩み、ライフスタイルに合ったヘアメイクを知り、毎朝メイクで悩まない私になりませんか。
講師紹介
講師はおなじみのプロヘアメイクアップアーティスト 松岡奈央子さんです。
■松岡奈央子さんプロフィール■
美容室、美容学校講師、ヘアメイク事務所を経て2006年独立。
ヘアメイク歴は20年のベテラン。
フリーランスとしてモデル、タレント、女優のヘアメイクを担当。
雑誌、広告、TVなど様々なジャンルで活動中。
ーーーーー
人当たりはやわらか、そしてユーモアがあります。
犬好きのキュートな方です♡
ヒョウ柄のコートなどを着ていたりと、一般人の私などは近寄りがたい時もありますが(笑)中身はやさしくて、親しみやすいお人柄。
過去いただいているご感想の中のほとんどに「松岡さんが気さくだった」のお言葉があります。
そして仕事はいつも真剣!な方です。
-----
「オーロラを見てきた!」ですとか「オーストラリアに弾丸で行ってきた!」などと松岡さんの行動範囲は広い。ですが、これ、遊びに行っているわけではなく、すべてお仕事。
そう、松岡さんのスケジュールを確保するのはなかなか大変なのです。
メイクレッスンを始めて丸1年になりますが、普段はがっつりプロのメイクをしている松岡さんに、ママ向けのメイクレッスンをしてもらうというのは未知の世界でした。
まずは私自身が受けてみてすごくよかったからこそ、スタートしたという経緯はありますが。
でも、思い切ってお願いして本当によかった!
モデルもママもメイクを通してキレイになってほしい!松岡さんのスタンスはいつも同じ。
モデルや女優さんたちも、カタログの撮影なのか雑誌の撮影なのか、あるいは記者発表なのか、テレビ番組なのかでもメイクが少しずつ変わるように、ひと口にママと言っても目指すスタイルや生活も違う。
その方にとってのキレイをいつも真剣に考えてくれるヘアメイクさんです。
レッスン内容はフルオーダーです
レッスン内容はフルオーダーです。
細かいレッスン内容は決まっておりません。
レッスンに来てくださる方が知りたい内容と、その方その方に合ったメイクをご提案→お伝えしていきます。
ヘアスタイルやアレンジについてのご相談もお受けしております。
先日のメイクレッスン時の私です↑
私の目は片方が二重、もう片方が奥二重。こんな場合はアイメイクをどうしたら良いのか?以前はよくわかりませんでした。
この悩みを解消する方法を教えてくれたのも松岡さんのメイクレッスンでした。
その時の記事はこちらです
アイメイクにまつわるお悩みも人によって様々です。
私のような左右非対称の目もありますし、一重の方やパンダ目になりやすい目の形をされた方もいらっしゃいます。
雑誌や動画にも情報はありますが、自分の目の場合はどうなのか?
具体的に知りたいと思いませんか。
雑誌や動画サイトなどではわかりにくい、その方その方のパーツや肌質はもちろん、その方のメイクスキル、使っているコスメ、雰囲気、着ているもの、生活スタイルに合った完全オーダーメイドの内容が、私どものメイクレッスンです。
こんな方におすすめ
□若い時からメイク方法を変えていない
□今の年齢の顔に合っているかは気になるけれど、どう変えたらいいかわからない
□年齢に合ったメイクを具体的に知りたい
□そもそもメイク技術に自信がない
□眉をどうしたらよいかいつも悩んでいる
□時短でも仕上がりの良いメイクが知りたい
□ナチュラルメイクだけれど美人になれるワザを知りたい
□高齢ママだけれどキレイなママを目指している(もちろん高齢でなくてもOK!)
□コンプレックスのあるパーツを素敵にカバーするメイク方法を知りたい
などなど、ほかにも、メイクに関するお悩みは何でもOKです!
ヘアについてのご相談にもおこたえします。
□サッとできるのにステキに決まるまとめ髪
□産後、生え変わりの時期の髪のカバーのしかた
□白髪との付き合い方
などなど、
ヘアメイクのことなら
何でもご相談くださいませ!
普段使用しているメイク道具を持参していただき、良いもの、買い足し・買いなおした方が良いものなどメイク用品の添削もいたします。
レッスンについての詳細はこちらをご覧ください。
あなただけのお席を用意しておまちしております
メイクレッスン後の変化
□短時間でもキレイに仕上がるテクニックを知りたい
□崩れにくいメイクが出来るようになります
□メイクで若見え(!)
□毎朝のメイクが楽しみになります
□自分の顔だちや年齢に合った眉やアイメイク、色味がわかります
□クマ、シミ、毛穴、そばかすなどが自然にカバーできるようになります
□乾燥しやすい、テカりやすいなど肌質ごとの悩みを解決したベースメイクの仕方がわかります
以上は一例です。
(過去いただいたご感想をもとにまとめてみました。)
あなたのメイクのお悩みを一緒に解消していきましょう^^
みんなが気になる眉の問題。誰にでも出来る簡単なテクニックなのに意外と知られていない眉メイクで大事なことなどもお伝えします
いただいたご感想
プロの方にプライベートレッスンをして頂くという贅沢な時間が過ごせてとても幸せでした。 お薦めして頂いたメイクグッズもすぐに購入出来るような価格の物もあり、早速試してみようと思いました。松岡さんがとてもお綺麗なのに気さくで、メイクの悩みをいろいろと質問も出来たので勉強になりました。久しぶりにメイクをする時間が楽しくなりそうでワクワクしています。
夏前にもレッスンを受講したいです。次回は眉、チーク、リップ等のアドバイスも伺えたら嬉しいです。
日頃から悩んでいるメイクのことについて、しっかりと、マンツーマンで教えていただけたこと。自分では全く知らないプロのアイディアを教えていただけたこと。手持ちのメイクグッズを出来るだけ活かした上で、足りないものが有れば数あるものの中から的確に自分に似合うものを提案していただけたことなど。
眼から鱗だったのは、もっとちゃんとメイクしなくては、という自分の思い込みを正していたいだき、引き算が大事なこと、その上でプラスするとしたらどこか、どうすれば素敵になれるか、を的確に教えていただけたことです。
90分のレッスンはあっという間!教えてほしいことがどんどん出てきて「もっと時間がほしい」のお声をいただくことも
レッスン詳細
ママのためのメイクレッスン 第9回 詳細
■日時:2月28日(金)
10:15~11:45
12:15~13:45
■定員:各時間帯ごとに1名ずつ 一日限定2名様
■所要時間:約90分
■費用:27,000円(税込)
*受講料は事前のお振込みとなります。お申込み後、振込先をご連絡いたします
(費用は場所や曜日によって変動があります。悪しからずご了承くださいませ)
■場所:日吉駅 徒歩4分のプライベートサロン
*お申込みが確定後、ご連絡いたします
■持ち物:普段お使いのメイク用品、メイクについてをメモするノートや筆記用具
当日お越しいただく際はスッピン、軽い自前メイクどちらでも構いません
■お子さま連れにつきまして:ママの時間を満喫していただきたいのでご遠慮くださいませ。
お申し込みはこちらよりお願いいたします
【キャンセルポリシー】
恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
万が一ご都合が悪くなってしまった場合は、2日前の正午までにご連絡ください。
■キャンセル料につきまして
開催2日前までのキャンセルは開催費用の10%を事務手数料として頂戴し、残り全額を返金いたします(振込手数料差引額になります)。
前日、当日は100%のキャンセル料をいただきます。
レッスンの内容はご自身によるメモ、使用したコスメの撮影の他、松岡さんによるこんな手書きのイラスト、およびレッスン中の動画撮影データなどをお渡しします。*ご自身のスマートフォンでおがわが撮影させていただくのもOKです!
レッスン中はわかったつもりでも、家に帰ったら忘れてしまった!にならないようにサポートいたします。
最後に
私どものメイクレッスンの強みはヘアメイク歴20年の松岡さんが講師であるところです。
具体的に言うと20年間、たくさんの女性の肌に触れ、色んな顔立ち方のメイクをしてきたそのスキルをいかしたプライベートレッスンであること。
一方で「おひとりおひとりに合うメイクをお伝えします」という以外、あまり説明が出来ない・・というのが弱点かもしれません。
以前、数ヵ月待ちは当たり前というある人気メイクレッスンを受けたという方と話す機会がありました。
「仕上がりを見て愕然とした。本当にこれで良いのかわからなかった。メイク後の顔を見た家族も困惑していた。。」というエピソード。
そのメイクレッスンは人の顔が美しく見える黄金比に基づき、理論的にメイクを学んでいくものだったとか。
理論的には合っている、でもステキとは言い難い仕上がり。
難しいところではありますが、理論だけでなく経験というスキルも大事なのだと思いました。
ビューラーひとつでも顔立ちやまつげに合わせて使い分けの仕方を説明してくれる松岡さん。ビューラーって何でもいいわけじゃなかった!と知った瞬間
お豆腐屋さんは季節や材料の大豆の種類・乾燥度合いよっても、水につける時間などを変えるというし、お蕎麦屋さんは気温によって加水量を変えると聞きます。
要するに職人技。
松岡さんのヘアメイクも職人技です。
ただし、私たち“普通の人”がわかりやすく、出来る内容で教えてくれるのは深い知識と技術があるからこそなんですよね。
2月のレッスンは新年度に向けて必要なママがいらっしゃるかなとの思いから決定しました。
次回開催は夏頃の予定です。
もし、今メイクについて悩みがある、知りたいことがある方は、この機会をお見逃しなく^^
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。