
笑顔について考えた朝でした
朝、お子さんを送り出す時、あなたはどんな顔をしていますか?笑顔。心配な顔。怒っている顔。急いでいる顔。どんな顔をしているかなんて考えたことナイ!
元マタニティ通販カタログディレクターがお伝えする、どこよりもディープなマタニティアイテムのお話。さらに、幸せなママになるための心の話などもちょこちょこお届けします
朝、お子さんを送り出す時、あなたはどんな顔をしていますか?笑顔。心配な顔。怒っている顔。急いでいる顔。どんな顔をしているかなんて考えたことナイ!
「子育ての悩みに子どもは関係ない」というのは師匠の言葉です。最初これを聞いた時には頭におっきなクエスチョンマークが出ましたが、今は確かに腑に落ちるところがあります
「あ。私はまだ、良いおかあさんになりたいのだなあ・・」と気づいた出来事。それは小3息子とのやり取りの中で
さて、あなたのお子さんは夏休み明けの登校、いかがでしょうか。楽しそうに通っている!朝はちょっと元気がないかも
「帰省できない」と「帰省しない」の違い。読んでみて、あなたはどんな風に感じましたか。
我が家は人生初の帰省しない夏を過ごしております。帰省をこの上なく楽しみにしている小3の息子にとっては、かなりガッカリな夏
我が家の息子は本日から二週間の夏休みに入りました。いつもの三分の一の短い夏休みではありますが、どこに行こう?何しよう??
突然ですが、あなたのおうちでは性教育ってどうされていますか?
子どもが忘れ物をして登校。おかあさんであるあなたはどう対応しますか?
本日のタイトル。「親が笑顔になる方法は誰も教えてくれない」。こちらは本日の読売新聞朝刊、編集手帳からの引用です