
「でも」と言うより「やってみよう」
本日のサブタイトルにもしました「でも」というより「やってみよう」。これ、ELM(エルム)の中で行うワークでして、受講前は「何それ?」な言葉だと思います
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
本日のサブタイトルにもしました「でも」というより「やってみよう」。これ、ELM(エルム)の中で行うワークでして、受講前は「何それ?」な言葉だと思います
こんばんは。にっこりです^^ 本日はプライベートネタにて失礼します。 「(コロナの影響で)おうちは大丈夫ですか??」 EL...
先日初めて開催しました読書会。ご感想をいただきましたのでシェアさせてください
本日は外出自粛で延び延びになっていたELM2期の皆さまのフォローアップ会でした!
なんだか腰が痛い・・という時、あなたはどんな風にしていますか。20代の時から腰痛持ち(!)だった私は、腰が不調になるとなるべく静かにしていました
我が子がダラダラしたり、学校休みたい、習い事休みたいと言い出した時。あなたはどう接していますか?
アドラーとはまた別の、以前から気になっていた心理学を学んでおりました。
本日は、ELM勇気づけリーダーさんたちと勉強会。「なぜ今、勇気づけが必要なのか?」などについて意見交換をしました。
「(ELMを)学んだはずなのに、忘れてしまった」ですとか「出来ていない・・」という声を聞くことがあります
「あなたの良いところや強みはなんですか?」とたずねられたら、あなたはなんと答えますか?