初めてのお茶会でした!
こんばんは、にっこりです^^
本日は初めてのお茶会開催日でした。
はじめましての方々との対面。いつものメイクレッスンとは違って、今回はピン芸人状態の私。ムードメーカー的なヘアメイク松岡さんもいない。
今回は本当に本当の開催者。わー、どうしよう・・!という気持ちも持ちつつ、皆様をお出迎え。
緊張したってOK。
上手にしゃべれなくてもOK。
そして何より、
どんな私もOK!!
の気持ちで。
出来ないから×、出来たから〇、でもなく、どちらの自分にもOKを。丸ごとの自分を受け入れることは自分自身への勇気づけなのです。
(この考え方を知ってから、私は自分の感情にオロオロすることが減りました。)
そんな気持ちで臨んだお茶会は、感激!の連続でした。
長く読んでくださっている方々がいらしてくださり、あんな話やこんな話が色々と。ああ、よく読んでくださっているのだなとわかるエピソードばかりで感激、恐縮、そして感謝感謝。グッときました。
メイクレッスンの時からも続いていますが、ああ、伝わっていた!読んでくださっている方が本当にいた!という感動や喜びは、私の人生の中でも上位にランクインする出来事です。
皆さんのお話をうかがっていて脳裏に浮かんだのは、まだ会社勤めをしていた頃(13、4年前のこと)、残業帰りに夫と立ち寄った塩ラーメンが美味しいお店での出来事。
当時の私は仕事と家庭と、まだ見ぬ子どものこととで迷っていました。
妊婦さんや産後ママに喜んでいただける仕事は大好きだけれど、今の働き方では子どもは考えられない・・というような話をしたと思います。毎日帰りは遅くて、飲んでラーメンを食べて帰るというおっさんのような生活です。
「妊婦さんたちに喜んでもらえる方法は今の仕事以外にもあるんじゃないか、例えばブログを書くとか。」と提案してくれたのは夫でした(スマホもなく、まだ今のようにブログもSNSも一般的ではなかった頃の話です)。その時、手帳に「ブログを書く」と書いた記憶は、なぜだか今も鮮明に覚えている1シーンだったりします。
ああ、あの時の夫よ、ありがとう!!と10数年の時を経て、夫に深く感謝した瞬間でもありました。
あの日あの時、あの場所で♪という歌がありましたけれど、あの一言がなかったら今の私はなかったですし、本日のような幸せな時間や、出会いもなかったでしょう。
細々とでも長く、ブログを続けてきてよかったなあああああとしみじみ思った一日でありました。
すでにいくつか本日の感想などいただいておりますが(ありがとうございます!!)、追ってレポートさせてくださいませ。
この記事へのコメントはありません。